Wio NodeでCO2などの観測

会社がどうも眠いので、CO2濃度が高すぎるんじゃね、ということで測ってみることにしました。

ちなみに、オフィスのCO2上限は建築物環境衛生管理基準によると1000ppmですかね。北海道でトンネル掘ってた頃を思い出して、坑内の上限を調べてみたら、労働安全衛生規則第五百八十三条によれば、CO2濃度は1.5%以下。15000ppm............

続きを読む

THE GREAT AMERICAN ECLIPSE 2017

この記事はKMC Advent Calendar 2017の18日目記事です。

17日目はkazakamiくんのMinecraftでFPGA - kazakami_9’s diaryでした。FPGA…。

結局今年も旅行ネタとなりました。例によって、KMCの人たちと行ってきました。



TL;DR

f:id:W53SA:20171218235601p:plain
アメリカに2017年8月21日の日食を見に行ってきました。観測地点はアイダホ州レックスバーグでした。

なぜ皆既日食

f:id:W53SA:20171219000224p:plain
遡ること8年前、2009年7月22日の日食があって、わたしは上海に行ったんですけど天気が辛くてただ暗くなるだけというつらい体験をした上に定期試験ふっ飛ばして行ったので留年しました。




で、それから時は経って2017年。北米大陸での日食という機会が巡ってきたので全力で休みを確保して渡米してきました。就職後ですけど、半年ぐらい前から飛行機取って「この時期は日本にいないから!!!!」と主張しておくとどうにかなるもんですね。どうにかなる会社だからまだ辞めてないわけですが。

アメリカ観光

日食は一瞬ですが、せっかく10時間以上かけて飛んで行くのにそれだけではもったいないよね、ということでアメリカをちろっと観光することに。例によってKMC勢の旅行なので現地集合現地解散ですが、皆既帯の立地を考え、アメリカでの集合・解散はソルトレイクシティになりました。現地集合のためには連絡手段が必要なので、アメリカ用のSIMを調達しておきました( アメリカで現地SIM(T-Mobile US)を使った - (。・ω・。)ノ・☆':*;':* )。

ソルトレイクシティ周辺探訪

ソルトレイクシティ国際空港で集合し、車を借りて出発。いきなり米州で車運転するのはちょっとしんどいので、米国在住の先輩に運転をお願いしました。
f:id:W53SA:20171219001436p:plain
街を出ると、だだっ広い大地。行き先は、キャピトル・リーフ国立公園。
f:id:W53SA:20171219001910p:plain
荒涼とした真っ赤な大地にただひたすら圧倒される。公園を東へ抜け、グリーンリバーへ抜けましたが、とにかく携帯が入らない。わたしの持っていたT-Mobileはもちろん、Verizonも見えない。Google Mapsのオフライン地図はこういう場所で使うことを前提にしていると痛感。
f:id:W53SA:20171219002559p:plain
運悪く雲に隠れたファクトリー・ビュート。当然圏外でSwarmのチェックインとか衛星電話でもしないと無理。

自動運転

そして、こういう単調な道こそ自動運転が欲しくなるし、それはきっと現時点の技術でも可能よねという話に。思えばDARPAグランド・チャレンジも最初は砂漠走破でした。
f:id:W53SA:20171219002023p:plain

イエローストーン

f:id:W53SA:20171219003029p:plain
この辺で一番の観光地イエローストーン。これだけ温泉が湧きまくってるのに風呂の一つもないあたり、文化の違いを感じる。
www.instagram.com
ご飯はアメリカンサイズ。

そして、園内はVerizon以外圏外。

あと、イエローストーンは温泉だけでなく滝もありました。
f:id:W53SA:20171219003545p:plain

アメリカすごかった

小学生かよって感じですけど、ひたすらアメリカのスケールに圧倒されて一週間が過ぎました。
f:id:W53SA:20171219004056p:plain
これだけの道路を張り巡らせる国力のある国家とガチバトルしたらそら物量で圧倒されて死にますわ。

どれだけ写真を貼っても、あの規模感を1‰も伝えられない。

地球を見にゆこう

f:id:W53SA:20171219004946p:plain
米国スゴイスゴイってまぁ実際凄いんですけど、日本だって国土は広さこそないけど多様で、やっぱりあっちこち行って見るのが良いです。今は冬でモノトーンだけど、冬を超えたら桜色の春が待っています。

おまけ


オフラインな間に色々ありました。

to be continued..

次はnonylene(id:nonylene)くんの記事です。「外出」だそうで、旅日記連続の予感?

海外1dayパケ(NTT docomo)と世界データ定額(KDDI/au)の対象エリアを比較する

タイトルの通りです。

KDDI150以上の国と地域で「世界データ定額」が利用可能にというリリースを出したので、海外1dayパケ世界データ定額の対象エリアを比較してみました。

(ソースは2017/10/07時点で両者のWebサイトにある情報。適当にExcelで並べ替えただけなのでミスがあったらごめんなさい)

続きを読む

アメリカで現地SIM(T-Mobile US)を使った

8/21の皆既日食を見るため10日ほどアメリカに行ってました。

で。グアムに行ったときと同じく現地SIMを調達することにしました。

続きを読む

グアムで現地SIM(GTA Teleguam)を使った

週末(2017年5月末)、二泊三日の突貫旅程でグアムに行ってました。

www.instagram.com

スマホの回線契約は所謂格安SIMだから海外では使えないので、適当に現地でプリペイドSIMを調達することに。

toolboxmeet.hatenablog.com

調べたらGTA Teleguamがよさそう。MICRONESIA MALLに行き、GTAの店行って「プリペイドSIM欲しい」と伝えたら、$20のプリペイドSIMを売ってくれました、。
端末に刺して、USSDで料金設定チャレンジ。

f:id:W53SA:20170531235446p:plain

確かに、$3/dayの選択肢がない。で、試しに3選んでみて、もう一度最初からやってみる。

f:id:W53SA:20170531235616p:plain

どうやら選択中の料金プランがメニューには出てこない雰囲気。

f:id:W53SA:20170531235810p:plain
Guam Prepaid Plans | Wireless | GTA Teleguam


Webでは$20で7日間使い放題って宣伝してるので、7日*$3/day=$21でSIM台無料にしてもなんかはみ出る。謎い。

あと、Check account balanceすると最初から$0って出てて謎。

ほかにもUNLIMITED TALKと言いつつ端末が電話番号認識しなくて謎いんですが、速度は安定して十分なので通信するにはよさそう。

そういえばdocomoMVNOなSIMを刺してある端末はDOCOMO PACIFICの電波を拾いました。docomo扱いしてるのかな?

ちなみに、グアムの観光地はJCBの無料WiFiが一部で飛んでいて、JALカードSuicaで使えました。しかし、SIMが売ってない故にいちばん使えてほしい空港ビルは範囲外なんですよねこれ。

ゼネコンを九ヶ月で辞めた話

この日記はKMCアドベントカレンダー2016の13日目記事です。


前日は、sorah先生のsystemd-nspawn で portage の binary package (binpkg) ビルドをいい感じにする - diary.sorahでした*1

去年もポエムを書いていましたが、今年もポエムを書きます。進化がないのか・・・。

いいわけ。

なんでポエムを書くのか、それは忙しくてプライベートのアウトプットが殆どなかったからです。最後にアウトプットしたのはZabbixで電気の使用ログを取る話で、それ以降ほとんど進捗がありません*2


言い訳はこの程度にしておいて。

わたしは新卒でゼネコンに入って九ヶ月(2016年1月末)で辞め、今は都内にある小さなソシャゲ会社でサーバの面倒を見たりしています。

ということで、およそ10ヶ月遅れの退職エントリです。退職直後は正直思い出したくなくて、ようやくTwitterのログを目にできる程度には精神的な整理がついたという感じ

TL;DR

  • 配属されたトンネル現場でサビ残要求されて戦ったら本社送り
  • 本社の橋梁部門で数千枚の紙色塗りで疲れ果てて転職

*1:2016/12/15 0:17 記事を確認したのでリンクしました。

*2:やったのは、せいぜいESP8266に温度計繋ぎzabbix_senderで温度ログを取るぐらい。Qiitaの記事を幾つか参照したら瞬殺でしたので記事に書くほどでは。。。。

続きを読む

スマートメータのBルート接続とRaspberry PiとZabbix3.0で電力消費量をモニタリングする

最近暑くなってきてエアコン回すようになったので、消費電力が気になってきました。

スマートメータへ聞きに行く。

最初はカレントトランスとADコンバータ使って電流測ろうって思っていたんですが、家の電気メーターがスマートメータになってた。

先達
chappnet.hateblo.jp
www.higebu.com
d.hatena.ne.jp

どうやらいけそう。自分で計測メカ作ろうとすると校正がめんどいんですよね。

ということで、Raspberry PiにWi-SUN通信でスマートメータと会話して消費電力情報を取ってきてもらうことにしました。

Bルート接続

東電Webから申し込めます。

何故かパスワードがメールできてIDは手紙で来る。普通逆でしょ。東京都水道局のWebサービスはIDがメールできてパスワードが圧着葉書で来ました。

アレだなぁと思うけど他社はこんなものではなく、例えば関電は申し込みからお手紙。申込システムを作るお金が勿体無いんですかね。

Wi-SUN接続をどうするか

ROHMのモジュールBP35A1ぐらいしか入手できなさそう。
www.rohm.co.jp

で、USBドングルで探すと上記のBP35A1を仕込んだROHMのWSR35A1-00がヒットする。
www.rohm.co.jp

こいつはぷらっとホームの通販で買えた。Web上では「納期お問い合わせ」って書いてあるけどすぐに発送されました。
online.plathome.co.jp
ちなみに価格が税込み16200になっていますが、実際に買うと送料1000円(+消費税80円)かかって総計は17280円になります。

他にも探すと東芝のドングルとか出てるんだけど買い方がわからん。

届きました。

繋いでみる。

[walkure@altair]~% dmesg
(中略)
[    3.370616] usb 1-1.2.1: new full-speed USB device number 6 using dwc_otg
[    3.518316] usb 1-1.2.1: New USB device found, idVendor=0403, idProduct=6001
[    3.527341] usb 1-1.2.1: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=3
[    3.538313] usb 1-1.2.1: Product: FT232R USB UART
[    3.544866] usb 1-1.2.1: Manufacturer: FTDI
[    3.550802] usb 1-1.2.1: SerialNumber: ほげほげ

BP35A1とUSBの変換は、この手の用途で定番のFT232を使っているようです。なので、デバドラなどを探す必要が無いから楽。

楽なんですが、定番なのでFT232を複数個ぶら下げるとttyUSBが区別できなくなる。
そこで、udevでデバイパーミッションの設定をする際のATTRSにidVendorとidProductと、もう一つserialを加えて識別することに。serialは前掲のdmesgにも出てますし、udevadm infoで見ても良い*1

[walkure@altair]~% cat /etc/udev/rules.d/61-FT232.rules
ATTRS{idVendor}=="0403",ATTRS{idProduct}=="6001",ATTRS{serial}=="ほげほげ",KERNEL=="ttyUSB*",SYMLINK+="ttyWiSUN",MODE="0666"

udev周りの参考
http://kuma35-memo.readthedocs.io/en/latest/fix-devicename.html

で、デバイスが見えたところでターミナルエミュレータminicom使って適当にお話が出来るのを確認。

観測する

minicomで情報取れたので、前掲のblogとECHONET Liteの仕様書、そしてSKSTACKの説明を元にちまちまとperlで読み出す実装を書いてみた。

スマートメータとUDP(SKSTACKがtelnetで伝えてくる)で会話して、Zabbixエージェントで観測することを前提にしています。ログ取りの選択肢はいくつかありますが、最近仕事でZabbixと戯れてるのでZabbixにしました。

github.com

Zabbixでグラフ書くとこんな感じになります。Zabbixには室内と室外の気温も監視させてるので、エアコンの動きがわかって面白いですね。
f:id:W53SA:20160819230044p:plain

電気代は描画するとこんな感じになります。
f:id:W53SA:20160819230416p:plain
月途中からの観測開始なので、先月分の電気代請求書に書いてあったメータ読み値を別途DB放り込んで算出しています。ちなみに締め日はWeb見たら割とバラバラだったんですが実装では26日固定です。

電気代が(たとえば)4000円越えたら警告みたいなことを最初考えてたんですが警告されたところで暑いもんは暑いんだしどうしよって感じ。

*1:ID_SERIAL_SHORTにあたる。