この記事はKMC Advent Calendar 2015 17日目の記事です。
何故か参加ボタンをポチってしまったwalkureです。TwitterとかのIDは取れなかったのでW53SA*1。
今は東京で何故か土木っぽいことしてます。
昨日は京大マイコンクラブに東京の大学生が入った話 - 型想い三年でした。
で。
ポチった最初はnode.js/地震計とか書こうと思ってたんですけど、今月に入ってから四時間の通勤電車で精神力が消費される日々になってしまい毎日しんどくて現在休止中。。。。。。。。
ということで、他の人達とは毛色の違うことを書くことにしました。
KMCはコンピュータを使って何かを創るサークルです。
ということで、殆どの人が(わたしもそうですが)計算機に何らかの興味を持って入ってきます。
わたしもKMCに入った直後からEZUSB-FX2を使って部室の鍵を電子鍵化するためにドリルで部室の扉をガリガリ削っていました。
で、一年後のわたしは…
KMCの先輩と世界一周していました。
計算機サークルとは何だったのか。
大学入って最初の旅が世界一周だった破壊力は大きく、その後わたしはあちこち旅する存在と化しました。
アルゼンチンに氷河見に行くとか
与那国突撃したり
大東諸島遊びに行ったり
KMCの人たちとドイツへビールを飲みに行ったりもしました。
京大マイコンクラブに入っていなければ、わたしは精々卒業旅行で海外をふらっとする程度の凡庸な学生生活を送っていたはずです。
日本が四季彩の美しい国土だってことも、世界一周して気候の違う国土を見るまで気付けなかった。
KMCがわたしに与えた影響は様々なものがありますが、今回はその一つを書いてみました。
計算機と一見関係がなさそうなこともあるんですよってことで。
次は
明日はYAPC::Asia Tokyo 2015で銅鑼パーソンを務めたmurataくんです。「KMCとPiet,そして最強のPietの為にdllを動的にC#で読みこむ話」ということでP/Invokeの話を書くようですね、期待しています。
*1:当時使ってた携帯